靴磨きの布はなんでもOK?日用品を再活用




最先端メガネ拭きも手入れに結構使えます!

数年前、最先端のメガネ拭きを用いた洗顔法が女性の間でブームになったこと、ご記憶の方いらっしゃいますか?小生、それを某テレビの番組で見ていてひらめきました。これ、絶対シューケアにも使えると。

革靴,靴磨き,布,手入れ

眼鏡等を拭くこのクロスも、シューケアには持って来いなのです。洗濯すると汚れがほぼ取れてしまうのも、嬉しい点です。 「トレシー」や「ミクロスター」などに代表される最先端のメガネ拭きは、素材にポリエステルやナイロン系のマイクロファイバーを用いたものが主流です。このマイクロファイバー、名前の通り超極細の繊維からできていて、余分な靴クリームなどに次々とそれが入り込み拭き取ってしまうだけでなく、毛細管現象でその汚れが繊維と繊維の間に空いている無数の隙間に入り込んでしまうため、それが最付着しないように出来ている、大変優れた特性を持っています。

もちろん大変柔らかいので、表面を傷付けたりする心配も無用ですし、洗濯すればキレイになって、性能も完全に回復するのが嬉しいところです。さてこのメガネ拭き、シューケアに使うとTシャツを用いた時に比べ、カリっと気丈で硬質な輝きが、アッパーに表れてきます。余分なものは全て削ぎ落とし必要なものだけ残しました、と言う感じの、かなり渋めの光沢です。

こちらも全ての場面で使えますが、お奨めなのは乳化性のクリームを用いた「栄養を入れる場面」での使用です。ここでの乾拭きは、余分なクリームを「取る」「落とす」感覚でそれこそ布に付かなくなる程度まで行う必要があるのですが、これを用いれば一番確実に、かつ一番力を入れずにそれが実行できるからです。

いかがでしたでしょうか?布も無いようで色々ありますよね。原則使い古しの肌着やTシャツで全く構わないのですが、別のものの特性を知っておくと、様々な微妙な味付けが可能になってきます。靴との相性もある実はとても深い領域なので、是非とも色々試されてみて、自分だけのお気に入りを見付けてください。